引越・新築祝いの心得

◇引越し・新築祝い

『関係別金額の相場』

関係 お祝い金の相場
兄弟・親戚 10,000~30,000円程度
友人 5,000円~10,000円程度

『新しい暮らしをお祝いして』

個人宅・企業の事務所双方に共通するお祝いの定番には鉢植えの花・観葉植物や時計などがあります。
個人宅のお祝いには、タオルや傘立て、ティッシュケースやダストボックスといった実用品も人気です。
ただし、花や観葉植物は日々の世話が必要ですし、時計やダストボックスなどインテリアに関わるものは好みが分かれます。お相手が困ることのないようシンプルなものを選ぶか、親しい方であれば先に好みを聞いてみるのも手です。
タブーは「火を連想させるもの」、「壁や柱に穴を開けさせるもの」ライターやコンロなど火を使うもの、赤いアイテムは、火事を連想させるので新築や引っ越しのお祝いには向かないとされます。絵画や壁飾りなど、柱や壁に穴を開けないと使えないものも、特に新築の場合はあまり歓迎されませんので、本人の希望でない限りは避けたほうがいいでしょう。
また、上司へのお祝いには、マットやスリッパなど「踏みつけて使うもの」も “あなたを踏み台にします” という意味になるため避けた方が良いでしょう。

新しい家族が生まれたときには、心のこもったお祝いを贈りたいもの。
ベビー服や食器やおむつケーキ、赤ちゃんに嬉しいふわふわ触感のタオルなど実用的なアイテムや、カタログギフトが人気です。
また、お名入れ刺繍タオルやフード付きバスタオル、今治マーク付きのお名入れ刺繍スタイやタオルもおすすめです。

◇新築/引越し内祝い

『新生活のスタートを祝ってくれた皆様に感謝を込めて』

記念品としてカタチの残る食器類や時計。雑貨などが良く選ばれます。
また、高額のお祝いを頂いた場合はカタログギフトがおすすめです。
尚、目上の方に筆記用具や靴下・スリッパ・下着類、商品券を贈ることは「失礼」にあたる場合がありますので、ご注意を。

出産祝いの心得 結婚祝いの心得 退院・快気祝いの心得 引越・新築祝いの心得 弔辞の心得 お中元・お歳暮の心得


シャディのあゆみギフトホームページも
ご覧ください。